Articles by: SBNT

CPUクーラーの選び方

CPUクーラーの選び方

Cooling, How to 2015年12月31日 at 5:22 PM 3,864 comments

パソコンを構成する半導体パーツの中で、CPUは特に消費電力が高く発熱の大きなパーツだ。 CPUの発熱 […]

Read more ›
CPUの詳細情報と動作クロックを表示するツール CPU-Zの使い方

CPUの詳細情報と動作クロックを表示するツール CPU-Zの使い方

How to 2015年12月18日 at 3:20 AM 4,049 comments

CPUやメモリの動作状況を簡単に確認できるモニタリングソフトが「CPU-Z」だ。今回は、世界的に最も […]

Read more ›
PCの動作安定度をテストする定番ツール Prime 95の使い方

PCの動作安定度をテストする定番ツール Prime 95の使い方

How to 2015年12月10日 at 3:34 AM 5,885 comments

自作PCが安定して動作することを確認するために使用する「ストレステスト」。今回はストレステストの中で […]

Read more ›
The 製品チェック! ~モジュラー化を進めた新時代のPCケース PHANTEKS ENTHOO EVOLV ATX / ENTHOO PRO M~

The 製品チェック! ~モジュラー化を進めた新時代のPCケース PHANTEKS ENTHOO EVOLV ATX / ENTHOO PRO M~

PC Parts, PCケース 2015年12月7日 at 6:42 PM 4,410 comments

今回はPhanteksのミドルタワーPCケース「ENTHOO EVOLV ATX」と「ENTHOO […]

Read more ›
Computex 2015 CPUクーラー編 ~最強のハイエンド空冷を探す

Computex 2015 CPUクーラー編 ~最強のハイエンド空冷を探す

Cooling 2015年7月24日 at 10:37 PM 990 comments

早いものでComputex 2015の閉幕から1ヶ月以上が経った。このあたりで、最強のヒートシンクを […]

Read more ›
Computex 2015 電源ユニット編 ~電源ユニットのこれから

Computex 2015 電源ユニット編 ~電源ユニットのこれから

Power Supply 2015年6月25日 at 11:36 PM 1,030 comments

Computex 2015には、電源ユニットを扱うメーカーやブランドが数多くの製品を出展していた。今 […]

Read more ›
The 製品チェック! ~高い冷却性とデザインを融合したPCケース、NZXT Noctis450~

The 製品チェック! ~高い冷却性とデザインを融合したPCケース、NZXT Noctis450~

PCケース 2015年6月10日 at 6:43 PM 5,280 comments

NZXTより、2015年6月の発売が予定されているPCケース「Noctis 450」をお借りする機会 […]

Read more ›
The 製品チェック! ~ Supermicroのコンシューマー向けIntel Z97 マザーボード C7Z97-OCE, C7Z97-M

The 製品チェック! ~ Supermicroのコンシューマー向けIntel Z97 マザーボード C7Z97-OCE, C7Z97-M

Motherboard 2015年4月24日 at 6:17 PM 871 comments

ワークステーション向けマザーボードを手掛けるメーカーとして知られるSupermicro。そのSupe […]

Read more ›
10℃も差が出る!? INTEL X99マザーで電源回路(VRM)をチェックしてみた

10℃も差が出る!? INTEL X99マザーで電源回路(VRM)をチェックしてみた

Motherboard 2015年2月23日 at 7:09 PM 1,142 comments

Intel X99 Expressチップセットを搭載したLGA2011-v3マザーボードは、ハイエン […]

Read more ›
The 製品チェック! ~ メモリクーラー G.Skill Turbulence III(FTB-3500C5-DR)

The 製品チェック! ~ メモリクーラー G.Skill Turbulence III(FTB-3500C5-DR)

Cooling 2015年2月6日 at 7:36 PM 689 comments

メモリメーカーG.Skillの第三世代メモリクーラー 台湾のメモリメーカーであるG.Skill。今回 […]

Read more ›