注目ニュース

Cooler

CPUクーラーの選び方
Computex 2015 CPUクーラー編 ~最強のハイエンド空冷を探す
The 製品チェック! ~ メモリクーラー G.Skill Turbulence III(FTB-3500C5-DR)

Other News

CPUの詳細情報と動作クロックを表示するツール CPU-Zの使い方

CPUの詳細情報と動作クロックを表示するツール CPU-Zの使い方

How to 2015年12月18日 at 3:20 AM 4,049 comments

CPUやメモリの動作状況を簡単に確認できるモニタリングソフトが「CPU-Z」だ。今回は、世界的に最も […]

Read more ›
PCの動作安定度をテストする定番ツール Prime 95の使い方

PCの動作安定度をテストする定番ツール Prime 95の使い方

How to 2015年12月10日 at 3:34 AM 5,885 comments

自作PCが安定して動作することを確認するために使用する「ストレステスト」。今回はストレステストの中で […]

Read more ›
The 製品チェック! ~モジュラー化を進めた新時代のPCケース PHANTEKS ENTHOO EVOLV ATX / ENTHOO PRO M~

The 製品チェック! ~モジュラー化を進めた新時代のPCケース PHANTEKS ENTHOO EVOLV ATX / ENTHOO PRO M~

PC Parts, PCケース 2015年12月7日 at 6:42 PM 4,410 comments

今回はPhanteksのミドルタワーPCケース「ENTHOO EVOLV ATX」と「ENTHOO […]

Read more ›
Computex 2015 電源ユニット編 ~電源ユニットのこれから

Computex 2015 電源ユニット編 ~電源ユニットのこれから

Power Supply 2015年6月25日 at 11:36 PM 1,030 comments

Computex 2015には、電源ユニットを扱うメーカーやブランドが数多くの製品を出展していた。今 […]

Read more ›
The 製品チェック! ~高い冷却性とデザインを融合したPCケース、NZXT Noctis450~

The 製品チェック! ~高い冷却性とデザインを融合したPCケース、NZXT Noctis450~

PCケース 2015年6月10日 at 6:43 PM 5,280 comments

NZXTより、2015年6月の発売が予定されているPCケース「Noctis 450」をお借りする機会 […]

Read more ›
The 製品チェック! ~ ショートケーブルキット SilverStone SST-PP05-E

The 製品チェック! ~ ショートケーブルキット SilverStone SST-PP05-E

Power Supply 2015年1月19日 at 9:00 PM 3,772 comments

SilverStone製フルプラグイン電源で広く使えるショートケーブルキット コンパクトなPCケース […]

Read more ›
The 製品チェック! ~電源 Cyonic CY-AR750GM

The 製品チェック! ~電源 Cyonic CY-AR750GM

Power Supply 2015年1月15日 at 4:24 PM 3,483 comments

新興メーカーCyonicの電源ユニット「CY-AR750GM」 Seasonicに所属した経験を持つ […]

Read more ›
ASUS製マザーボードのUEFI(BIOS)アップデート

ASUS製マザーボードのUEFI(BIOS)アップデート

How to 2014年7月31日 at 3:19 PM 6,347 comments

不具合の解消、新CPUへの対応、機能の改善など、自作PC用マザーボードでは、様々な理由でUEFI(B […]

Read more ›
GIGABYTE製マザーボードのUEFI(BIOS)アップデート

GIGABYTE製マザーボードのUEFI(BIOS)アップデート

How to 2014年6月2日 at 9:16 AM 4,274 comments

不具合の解消、新CPUへの対応、機能の改善など、自作PC用マザーボードでは、様々な理由でUEFI(B […]

Read more ›
USBメモリでUEFI/BIOSアップデート用DOS起動ディスクを作成する

USBメモリでUEFI/BIOSアップデート用DOS起動ディスクを作成する

How to 2014年5月16日 at 5:56 AM 4,020 comments

近年、メジャーなマザーボードメーカーは、UEFI(BIOS)のアップデート方法を複数用意しており、か […]

Read more ›